つらさに負けないためには

生活相談員は、介護施設の利用者本人やその家族、さらには介護職員やケアマネージャーなど、さまざまな人と関わっていく仕事です。そうした施設の利用者とヘルパーとの軋轢を緩和するという点で、相談員に求められる役割は大きなものがあり、相談員がしっかりとした働きをする事によって、介護施設というのは円滑に運営されます。

いろいろな人との関わり合いの中で、利用者から苛烈なクレームをもらったり、納得のできない事を言われたりなど、つらいと感じる事も少なくない仕事です。

また、生活相談員と一口に言っても、やるべき仕事はこうした相談に乗るという業務だけではありません。明確に何から何までをやるという業務の枠が決まっていないため、さまざまな事を的確にこなしていくという便利屋的な性格を有しています。利用者の相談に乗る事に始まり、施設を利用する際の事務手続きや、実際に介護職員としてヘルパーの補助をする事もあれば、施設の運営に直接関わる事もあるくらいです。そのため仕事量が多くて、つい嫌になってしまうという事もまったくないとは言えません。

そんな風に多岐にわたる仕事をこなしていると、生活相談員として自分が当初目的としていた事を見失いがちになってしまいます。それだけに日々の忙しさに負けず、目標をもって仕事に臨むという事が大切です。相談員の仕事をきっかけにして、介護分野でキャリアを築きたいといった目的をもって仕事臨めば、日々のつらさを和らげる事ができるでしょう。